VOID WIRELESS v2|2.4GHz&Bluetoothで長時間駆動!

当ページのリンクには広告が含まれています。

「VOID WIRELESS v2」がどんな製品か知りたい!

このような悩みを解決します。

本記事では、CORSAIR「VOID WIRELESS v2」の特徴やスペック、搭載する機能について解説しています。

特に押さえておきたいポイントをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

VOID WIRELESS v2の基本仕様

カラーカーボン、ホワイト
接続2.4GHz、Bluetooth
本体サイズ170.5×105×193mm
重量約303g
ドライバー50mm ネオジムドライバー
周波数特性20Hz~20KHz
インピーダンス32Ω@1kHz
感度116dB±3dB
マイク集音パターン無指向性
マイク周波数特性100Hz~10KHz
マイク感度-40dB±3dB
ワイヤレス範囲2.4GHz 最大15メートル
Bluetooth 最大9メートル
音響技術Dolby Atmos 空間オーディオ
バッテリー駆動2.4GHz 最大70時間
Bluetooth 最大130時間
主な付属品USB無線受信機、USB充電ケーブル 1.8m
安全のしおり、保証書
※2025年8月時点

CORSAIR VOID WIRELESS v2の概要と注目ポイント

Dolby Atmosによる立体音響体験

VOID WIRELESS v2の大きな魅力のひとつが、Dolby Atmosに対応している点です。Dolby Atmosは、音を単なる左右の方向だけでなく、高さや奥行きまで立体的に再現できる技術です。

FPSゲームでは敵の足音や銃声、環境音の位置がより正確にわかるため、索敵や反応速度が向上します。爆発音の迫力や、環境音の臨場感も増し、まるでゲームの中に入り込んだかのような没入感を味わえます。

特に、定位感(音の方向や距離の把握)が重要なゲームでは大きな武器になるでしょう。

足音が背後から近づいてくる感覚や、空から降ってくる物体の音のリアルさなど、従来のステレオサウンドでは得られなかった情報が耳に届きます。

2.4GHz無線&Bluetooth両対応

VOID WIRELESS v2は、低遅延の2.4GHz無線とBluetooth 5.3の両方に対応しています。ゲームでは2.4GHz無線を使うことで、音の遅延をほぼ感じないリアルタイムなサウンドが楽しめます。

一方、Bluetoothはスマホやタブレット、Nintendo Switch(携帯モード)など幅広い機器と接続でき、動画視聴や音楽鑑賞にも便利です。

本体のボタンを押すだけで接続を瞬時に切り替えられるため、PCでゲームをしていた流れでスマホの通話に切り替えるといった使い方もスムーズです。

ゲーミング性能

カスタムチューニング50mmドライバー

本モデルには、カスタムチューニングされた50mmネオジムドライバーが搭載されています。

これにより、高音から低音まで幅広い音域をクリアに再現。迫力ある低音は爆発や衝撃音をより生々しく響かせ、中音域はキャラクターの声や環境音をくっきり表現します。

高音域もシャープで、足音や金属音など細かな音を聞き分けやすくなっています。ゲームだけでなく、映画や音楽でも臨場感のあるサウンドを楽しめるため、エンタメ全般で活躍します。

NVIDIA Broadcast対応マイク

マイクは無指向性タイプで、周囲の音も拾いやすい設計ながら、NVIDIA Broadcastのノイズ除去機能に対応しています(RTXシリーズのGPUが必要)。

この機能を使うと、キーボードの打鍵音やエアコンの風切り音など、不要な環境音をカットし、相手にクリアな声だけを届けられます。

チームプレイ中のコミュニケーションが格段にスムーズになり、誤解や聞き返しも減らせます。

快適性とデザイン

通気性マイクロファイバー+メモリーフォームイヤーパッド

長時間のゲームでは、耳や頭部の蒸れや疲れが大きな課題になります。

VOID WIRELESS v2では、イヤーパッドに通気性の良いマイクロファイバー素材と柔らかなメモリーフォームを採用。これにより、熱がこもりにくく、耳への圧迫感も軽減されます。

長時間プレイでも耳が蒸れにくく、肌触りも快適。夏場や長時間の配信などでも快適な装着感を保てます。

約303gの重量感と装着バランス

重量は約303gと、超軽量モデルに比べるとやや重めです。しかし、ヘッドバンドのクッション性とバランスの取れた設計により、重さを分散して頭にフィットします。

動きながらのプレイでもズレにくく、安定感があります。初めは重さを感じるかもしれませんが、慣れれば安心感のある装着感としてメリットにもなります。

バッテリー性能

最大130時間駆動(Bluetooth)&最大70時間(2.4GHz)

VOID WIRELESS v2のバッテリーは非常に優秀で、Bluetooth接続なら最大130時間、2.4GHz無線でも最大70時間駆動します。

充電の手間が少なく、毎日数時間プレイする程度なら1〜2週間は充電不要です。

急速充電機能

急なゲームや通話にも対応できるよう、15分の充電で最大6時間使える急速充電機能を搭載。充電を忘れていても、少しの時間で十分なプレイ時間を確保できるのは大きな安心材料です。

接続性と互換性

PC・PS・Switch・モバイル機器対応

VOID WIRELESS v2はPC、PlayStation、Nintendo Switch、スマートフォンなど幅広い機器で使えます。

無線USBレシーバーによる2.4GHz接続とBluetoothを使い分けることで、ゲームからエンタメ、仕事まで幅広いシーンに対応可能です。

Bluetooth 5.3搭載

Bluetooth 5.3規格に対応しており、通信の安定性と省電力性が向上。移動しながらの利用や、混雑した電波環境でも途切れにくく、快適な無線体験を提供します。

メリット・魅力まとめ

  • Dolby Atmosによる立体的な定位感と没入感
  • 低遅延2.4GHz無線&多用途Bluetooth接続
  • 最大130時間の長時間バッテリー
  • 急速充電対応で急な使用にも安心
  • 高品質マイクによる明瞭なボイスチャット
  • 快適性を重視したイヤーパッドと装着感

注意点・デメリットはある?

重量がやや重い

303gという重量は、軽量モデルに慣れている人には最初やや負担に感じるかもしれません。特に長時間プレイでは首や肩の疲れに注意が必要です。

高度な機能には専用ソフト必須

RGBライティングや細かな音質調整など、一部の高度な機能はCORSAIRの専用ソフト「iCUE」をインストールして設定する必要があります。

PC環境が整っていないと、機能を十分に活用できない場合があります。

こんな人におすすめ!

  • FPS・TPSなど音の位置把握が重要なゲームをプレイする人
  • 充電回数を減らしたい長時間プレイヤー
  • PC・コンソール・スマホを1台のヘッドセットで使い回したい人

まとめ

CORSAIR「VOID WIRELESS v2」は、Dolby Atmosによる正確な立体音響、低遅延2.4GHzとBluetoothの両対応、最大130時間の長時間駆動と急速充電機能を備えた高性能ワイヤレスヘッドセットです。

やや重めの重量や、ソフトウェア必須の機能もありますが、音質・快適性・利便性のバランスが非常に優れており、FPSゲーマーから日常使いまで幅広く対応できます。

現状で1万7000円台〜1万9000円台という価格帯のため、性能を考えれば十分にコストパフォーマンスの高い1台といえるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次