「G522 LIGHTSPEED」で変わる!プロ級サウンドと快適さを一度に体感

当ページのリンクには広告が含まれています。

「G522 LIGHTSPEED」がどんな製品か知りたい!

このような悩みを解決します。

本記事では、Logicool G「G522 LIGHTSPEED」の特徴やスペック、搭載する機能について解説しています。

特に押さえておきたいポイントをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

G522 LIGHTSPEEDの基本仕様

カラーブラック、ホワイト
接続2.4GHz、Bluetooth、USB
本体サイズ201.1×81×184.4mm
重量約290g
ドライバー40mm PRO-Gドライバー
周波数特性20Hz~20KHz
インピーダンス39Ω
感度97dB
(1kHz、入力0.62V[10mW]、距離1cm)
マイク集音パターン無指向性
マイク周波数特性70Hz~20KHz
マイク感度
ワイヤレス範囲最長30メートル
音響技術
バッテリー駆動ライトなし: 最大90時間
デフォルトライト: 最大40時間
主な付属品USB-A LIGHTSPEEDワイヤレスレシーバー
USB-A-USB-C データ/充電ケーブル
着脱式マイク、保証書(パッケージに記載)
保証規定
※2025年7月時点

G522 LIGHTSPEEDとは?注目ポイントを解説

軽量なのに高性能!290gの快適ボディ

Logicool G「G522 LIGHTSPEED」は、重さわずか290gととても軽いのに、ゲーミング用としての高性能をしっかり持ったヘッドセットです。

長時間ゲームをすると、耳や頭が痛くなることがありますが、このヘッドセットは、改良されたサスペンションバンドにより、重さをバランスよく分散してくれます。

イヤーカップも耳にやさしくフィットする形で、ズレにくく通気性もいいのが特徴。

夏場や長時間のゲームでもムレにくく、快適にプレイできます。軽い装着感は、まるで何もつけていないような自然さで、集中してゲームに没頭できます。

3種の接続方式で柔軟な使い方が可能

G522は3つの接続方法に対応しています。まず、遅延がとても少ない「LIGHTSPEED」ワイヤレス接続。

これはFPSなどの速い動きが重要なゲームにぴったりです。さらにBluetoothにも対応しているので、スマホやタブレットでも気軽に使えます。

また、有線USB接続もできるため、充電切れの心配があるときでも安心です。

PCやPS5、Mac、スマホなど、さまざまな機器で使えるマルチ対応設計は、ゲームだけでなく仕事や動画視聴にも使いたい人にとってとても便利です。

ゲームの世界を鮮明に再現する音質性能

独自アコースティックモジュールで立体的な音を実現

本機は、ロジクールGとしては初めて「アコースティックモジュール」という仕組みを採用しています。

これは、音を出すドライバー部分を独立したチャンバー(空間)に分けて配置するもので、音の歪みをぐっと減らし、立体的でクリアな音を実現しています。

敵の足音や銃声の位置をはっきり感じられるので、FPSゲームではとくに力を発揮します。音が「聞こえる」だけでなく、「どこで起きているのか」が正確にわかるため、勝率にも直結します。

40mm PRO-Gドライバーで音の質も◎

G522には、40mmのPRO-Gドライバーが使われています。これは音の細かい部分までしっかり再現できるため、音の広がりや奥行きがとてもリアルです。

周波数帯域も20Hz〜20kHzと広く、低音から高音までバランスよく再生されます。ゲームだけでなく、映画や音楽も気持ちよく楽しめる音質で、1台でいろいろな使い方ができます。

ボイスチャットも妥協なし!高品質マイクを搭載

放送レベルのクオリティで配信にも対応

G522に搭載されているマイクは、16bit/48kHzという高音質に対応しており、まるで放送スタジオで使われるレベルのクリアな音を届けることができます。

ノイズが抑えられ、声がこもりにくいので、よりハッキリとした声でボイスチャットができます。

FPSで仲間と連携したり、配信でリスナーとコミュニケーションを取ったりする際にも、自分の声をしっかり届けることができるので、安心して使えます。

BLUE VO!CEで自分好みの音質にカスタマイズ

Logicool G HUBという専用ソフトを使えば、「BLUE VO!CE」機能でマイクの音質を自分好みに細かく設定できます。ノイズカットやエコーの調整、EQなどのプロ並みのカスタマイズが可能です。

しかも、作った設定はオンボードメモリに保存しておけるので、別のPCに繋いでもすぐに同じ音で使えるのも便利。ゲームだけでなく、配信や通話にも本格的に使いたい人には嬉しい機能です。

デザインと装着感のこだわりにも注目

光るだけじゃない!スタイリッシュなRGB演出

本モデルは、RGBライティングを搭載しており、ゲーミングデバイスらしいカラフルな光り方を楽しめます。

ただ光るだけでなく、デザイン自体がスマートでスタイリッシュ。部屋の雰囲気にもマッチしやすく、外見にもこだわりたい人にはぴったりです。

光の色やパターンもソフトで調整できるので、自分だけのオリジナルライティングを楽しむことも可能です。

長時間でも疲れにくい快適な装着性

長く使っても疲れにくいのもこのヘッドセットの大きな魅力です。改良されたヘッドバンドは頭にやさしくフィットし、イヤーパッドは通気性・クッション性・耐久性の3拍子がそろった高品質な作りです。

さらに、イヤーカップは丸みを帯びたデザインで、頭を振ってもズレにくく自然な装着感をキープしてくれます。数時間連続で使っても違和感を感じにくいので、長時間プレイヤーには特に役立ちます。

どんな人におすすめ?

「G522 LIGHTSPEED」は、以下のような人におすすめです。

  • FPSやTPSなど音の方向が重要なゲームをプレイする人
  • 通話や配信で声をはっきり届けたい人
  • 長時間快適に使えるヘッドセットを探している人
  • スマホやPS5、PCなどマルチに使いたい人
  • 光るゲーミングデバイスが好きな人

特に、音の細かさや快適さを妥協したくない人には、おすすめできる製品の一つです。

注意点やデメリットはある?

RGBオン時のバッテリー持ちは短くなる

バッテリー持ちは、RGBライティングをオフにすれば最大90時間と非常に長いですが、ライトをつけたままだと約40時間に短縮されます。

ライトが魅力の1つではありますが、長時間使うならオフ設定にするのもひとつの手です。また、Bluetooth接続時はやや遅延を感じることがあるため、FPSではLIGHTSPEED接続を選ぶのが安心です。

Amazon限定モデルは保証期間に差がある

G522には、Amazon限定の「G522-BKd」というモデルもあります。価格が少し安く手に入りますが、保証期間が1年と短めになっています。

正規モデルは2年間保証なので、長く使いたい人は正規版を選ぶほうが安心でしょう。

まとめ:G522はゲームも配信も妥協したくない人に最適!

Logicool G「G522 LIGHTSPEED」は、音質・マイク性能・装着感・接続性のすべてが高いレベルでまとまった、まさに“万能型”のゲーミングヘッドセットです。

プロゲーマーや配信者にも対応できる本格仕様ながら、軽量で使いやすく、見た目もスマート。あらゆるプレイスタイルに寄り添ってくれる、頼れる1台です。

とくに、「音で勝ちたい」「長く快適に使いたい」「配信にも使いたい」という人は、ぜひ一度チェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次