【初心者必見】結局ゲーミングマウスは有線・無線どっちがいいの?

当ページのリンクには広告が含まれています。

ゲーミングマウスが欲しいけど、有線と無線どっちを選んだらいいのかわからない…。

こんな悩みを解決していきます。

ゲーミングマウスは、大きく分けると有線、無線(ワイヤレス)で2つの接続方法があります。いざ購入しようとすると、どっちがいいのか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、有線無線のどれを選ぶべきかについて解説します。また、選ぶ際のポイントやおすすめ製品も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

最後まで読んでいただければ、自分にぴったりなマウスがきっと見つかります。

目次

有線vs無線どっちがいいの?

結論から言えば、ゲーミングマウスは無線(ワイヤレス)がおすすめです。理由は、技術の進歩で無線にある多くの問題が解決され、無線の利便性が大幅に向上しているからです。

とはいえ、どちらの接続にも、メリット・デメリットがあることに変わりはありません。

まずは有線と無線の違い、それぞれの利点と欠点を正しく理解し、個々のプレイスタイルに合った接続方法を選ぶことが大切です。

有線ゲーミングマウスの特徴

メリット

  • 高速かつ安定した接続性
  • 無線に比べ安価なモデルが多い
  • 充電切れの必要がない

デメリット

  • プレイ中にケーブルを引っかける
  • 移動範囲が制限される
  • 持ち運ぶ際にかさばりやすい

有線いちばんの魅力は、比較的安価なモデルでも、低遅延で高い安定性を実現するところにあります。このため、FPSのような競技性の高いゲームに適しており、大事な試合中に充電切れが起こる心配もありません。

一方で、プレイ中や持ち運び時にケーブルが邪魔になることが多く、最悪断線して使えなくなることも。また、ケーブルが届く範囲にPCやゲーム機を置く必要があり、部屋のレイアウトを制限されやすくなります。

無線・ワイヤレスゲーミングマウスの特徴

メリット

  • ケーブルに縛られない自由なプレイ
  • 接続範囲であれば、設置場所を選ばない
  • デスク周りの見た目がすっきり

デメリット

  • 充電切れを起こす可能性がある
  • 接続用のドングルがないと使えない
  • 有線に比べ高価な傾向にある

最近では、ワイヤレステクノロジーの進化によって、有線と同等以上の反応速度を持つ無線ゲーミングマウスが増えてきました。

これにより、遅延の問題や接続の不安定さが大きく改善されたため、以前よりも少ないデメリットでワイヤレスの自由な環境を手にすることが可能です。

しかし、今でも価格は、有線に比べ高い傾向にあります。さらに専用のドングルを使用して接続することが多く、忘れたり紛失したりすると、重要な場面で使えない恐れがあるので注意です。

有線・無線のメリット・デメリットをしっかり確認して、自分に合う接続方法を選択しましょう。

おすすめの有線無線ゲーミングマウス

ここからは、有線無線のおすすめゲーミングマウスを紹介していきます。

Logicool G G703h

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
接続方式ワイヤレス
ボタン数6個
重さ95g

高速無線テクノロジーのLIGHTSPEEDにより、有線に匹敵する速さと信頼性の高いワイヤレス接続を実現します。これにより、自在なプレイスタイルに対応し、入力遅延を最小限に抑えることが可能です。

またセンサー部には、高度なHERO 25Kセンサーを備え、プロ向けの精確な操作性を確保しています。バッテリーは最大60時間の長寿命であり、緊急時に充電切れが起きても、5分充電すれば最長2.8時間使えます。

Razer Viper V3 Pro

接続方式有線・無線
ボタン数6個
重さ54g

eスポーツプロとのコラボで生まれた高精度、高性能ゲーミングマウス。超低遅延のRazer HyperSpeed Wirelessに加え、USBの有線接続に対応するので、有線と無線をどうしても選びきれない場面におすすめです。

第3世代オプティカルマウススイッチ、および8000HzのHyperPolling技術により、非常に滑らかな操作と遅延の最小化を叶えます。さらに、重さ54gの超軽量デザインであり、ハイスペックな1台に仕上がっています。

Logicool G G304

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
接続方式ワイヤレス
ボタン数6個
重さ99g

ワイヤレスゲーミングマウスでは比較的手頃な価格ながら、高速無線のLIGHTSPEEDテクノロジーと高度なHERO 25Kセンサーを装備しており、コストパフォーマンスに優れたモデルの1つです。

また、動力が乾電池なのが特徴で、充電するのが面倒な人にぴったり。ちなみに、単三形乾電池1本で最長250時間動かせるので、ゲームだけでなく仕事から普段使いまで毎日ガシガシ使えます。

Logicool G PRO G-PPD-002WLrd

接続方式ワイヤレス
ボタン数8個
重さ80g

50人以上のプロゲーマーから協力を得た、ロジクールのPROシリーズマウスです。LIGHTSPEEDで有線を上回るスピードを確保し、高性能センサーで、対戦中の激しい操作でもマウスの動きが正確に認識されます。

左右のボタンは付け外しが可能であり、両手利きに対応します。さらに、部品の徹底的な見直しによって80gの軽量設計を実現しているため、スピードと正確さが求められるタイトルで特に威力を発揮します。

Logicool G G203

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
接続方式有線
ボタン数6個
重さ85g

現在価格で、4000円前後のシンプルな有線モデルであり、ゲーミングマウスを試してみたい人におすすめです。本体重量が85gで軽く、スイスイ動かすことができ、無線のように充電切れや遅延の心配がありません。

カスタム可能なボタンは6個で、本体に設定を保存するオンボードメモリを備え、機能面は必要十分。推奨ゲームジャンルはMOBA/FPSとなっており、デスクワークや普段用としても、バリバリ活躍します。

Logicool G G600t

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
接続方式有線
ボタン数20個
重さ133g

20個ものボタンを搭載したMMO向け有線ゲーミングマウス。12個のサイドボタンがあり、親指を動かすだけで設定したスキルやアクションを瞬時に発動できるため、ボス戦やダンジョン攻略を有利に進められます。

やや重いので、FPSのような、素早いマウス移動が求められる用途には不向きと言えるでしょう。とはいえ、そのカスタマイズ性能は非常に優秀で、ファイナルファンタジーXIVの推奨モデルにも認定されています。

まとめ:ゲーミングマウスは有線無線どっちがいいの?

以上、ゲーミングマウスは有線無線どっちがいいの?&おすすめ製品紹介でした。

冒頭で述べた通り、最近のワイヤレスゲーミングマウスは高性能なモデルが多いので、価格を気にしなければ有線よりも圧倒的に利便性が高くなっています。

とはいえ充電切れの可能性はゼロにはできず、デメリットの大きさも人によって変わるため、ぜひこの記事を参考にして最適な1台を見つけてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次